東京オリンピックイヤーとなる2020年。昨年よりもアッと言わせる事をしたいというヘッズたちも多いのでは?仕事に追われる日々だとは思うが、たまの休日はファッションや音楽にどっぷり浸かりたいところ。そして何よりもヘアスタイルにも気を使いたいですよね。そんな今回は、日本人ラッパー御用達のヘアサロン(美容室)を徹底解剖!あの人気ラッパーはどこのヘアサロンに...?そんな疑問、この記事で解決しちゃいます!
|
MR.BROTHERS CUT CLUB(ミスターブラザーズ・カットクラブ)
ANARCHY
この投稿をInstagramで見る
漢 a.k.a. GAMI
この投稿をInstagramで見る
ID
この投稿をInstagramで見る
フリースタイルダンジョン3代目モンスターのIDや、HIPHOP界の重鎮"ANARCHY"、"漢a.k.a.GAMI"など、多くのラッパーが来店するバーバーサロン「MR.BROTHERS CUT CLUB」。"アメリカンバーバーカルチャーを日本で発信する"をコンセプトにするこちらでは、世界で活躍するスタイリストが多く在籍しており、まさにアメリカンスタイルを髪型で表現することが可能である。2015年にオープンした原宿の本店を始め、現在では中目黒、原宿2号店、そして大阪にも拠点をおき、今最も注目を集めるバーバーサロンであることは間違いない。お店に入ればそこはストリート育ちにとっては堪らない空間になっており、スタイリストたちも只ならぬ空気感を醸し出す。ラッパーだけではなく、ストリートカルチャーを肌で感じたい人は是非とも訪れてもらいたい場所だ。
LIVICATE(リビケイト)
KOHH
この投稿をInstagramで見る
東京は田端駅から徒歩5分ほどにある「LIVICATE」。こちらは先日、現在の名義におけるアーティスト活動を終了すると発表した「KOHH」行きつけの美容室。スタイリストのアキラ氏はKOHHがまだ売れる前を知る人物であり、KOHHのことを千葉くん(KOHHの本名)と呼び合うほど仲が良いんだとか。初めてKOHHが来店したのは21歳の頃で、当時から「ラッパーで売れる!」とアキラ氏に伝えていたそうだが、実際に世界的に活躍する男になるのって...やっぱ凄い。こちらではドレッドやブレイズはもちろん、KOHHのようなモード系の髪型もできるそうなので、KOHHのような男になりたい者は行くべきお店と言えるだろう。ちなみに、KOHHは思い入れが強すぎてLIVICATEの曲「HAIR CUT」を作っていた。
Add..by KENJE(アッドバイケンジ)
サイプレス上野
この投稿をInstagramで見る
戸塚駅から徒歩5分以内と駅チカで立ち寄りやすい美容室「Add..by KENJE」。こちらはフリースタイルダンジョンのMCでお馴染み、サイプレス上野も御用達のお店だが、何と言ってもガラス張りの店構えと白を基調としたスタイリッシュな店内。ストリート育ちではない方にも入りやすいのが魅力的である。サイプレス上野といえば、毎度奇抜なヘアスタイルが特徴的なので「どこの美容室に行ってるのだろう...」と気になっていたヘッズも多いはず。神奈川県民または近隣に住んでるならば是非とも訪れたいところだ。
SUNDYS BARBERSHOP(サンディーズ バーバーショップ)
ANARCHY
この投稿をInstagramで見る
福井県福井市にあるメンズサロン「SUNDYS BARBERSHOP」。ヘアスタイルもファッションの1つとして男の格好良さを追求するこちらでは、ミリ単位の刈り上げが可能。ラッパーではANARCHYや鎮座 DOPENESSなどが来店しており、ストリートカルチャーを取り入れた内外装も魅力の1つである。バーバースタイルの店舗なのでシェービングができるほか、カットクロスも他にはないこだわりようなので福井に訪れた際は是非とも立ち寄りたい...。
番外編
pelhina4538
YZERR(BADHOP)
この投稿をInstagramで見る
KOWICHI
この投稿をInstagramで見る
ラッパーはもちろん、著名人は店舗を構える美容室に敢えて行かないというスタイルも多くあるはず。ということでそんな時に頼りになるのがフリーで活動するスタイリストさん。こちらは下北沢のとある美容室のスペースを間借りしてカットやカラーを受け付けている。情報は少ないものの、インスタにて予約ができるとのことなので、気になる方は一度インスタから担当者へ連絡して見ると良いかもしれない。ちなみにYZERR(BADHOP)やKOWICHIなどが訪れている。
好きなラッパーの美容室へ行ってみる?
今回は日本人ラッパー達行きつけの美容室(ヘアサロン)をご紹介したが、いかがだっただろうか。やはり服と同じで髪型もファッションであり、スニーカー同様に定期的にメンテナンスをしないとヒップホップじゃありません(こじつけてる気もするけど)。まだまだ紹介しきれていないカッチョイイヘアサロンはたくさんあるので、自分好みのスタイルをしてくれる場所へ是非とも行ってもらいたい。
|