2020年8月29日、8月30日の2日間の開催が予定されていたが、新型コロナウイルス拡大を受けて延期されたCIRCUS × CIRCUS。
あれから、約半年。遂にCIRCUS × CIRCUSが舞洲スポーツアイランドにて開催決定!
CIRCUS × CIRCUS MAISHIMA SPORTS ISLAND
- 2021年3月27日 (土曜日)
- 舞洲スポーツアイランド 空の広場
〒554-0042 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目1 - 開場 10:00 閉演 19:00 (予定)
[line up]
BIM
DAICHI YAMAMOTO
LEX
iri
釈迦坊主
SIRUP
tofubeats
Tohji
WILYWNKA
さらに、スペシャルシークレットゲストの出演も決定している。
スペシャルシークレットゲスト。いったい誰なのか。注目が集まる。
03.27(土)「CIRCUS × CIRCUS」
開催目前!🤡SPECIAL SECRET GUEST🤡
出演決定!!!チケットはイープラスにて販売中!
🎟https://t.co/smWDO491mY🏝舞洲スポーツアイランド
web: https://t.co/smWDO491mY#CIRCUSCIRCUS #サーカスサーカス pic.twitter.com/0V8uy5cpJI— CIRCUS×CIRCUS (@_CIRCUS_CIRCUS) March 16, 2021
今回のイベントは、新型コロナウイルス感染防止対策のガイドラインが設けられている。入場時には、検温を行い37.5度以上の方の入場を規制したり、マスク着用、手指のアルコール消毒、さらには、大阪コロナ追跡システムのQRコードよりメールアドレスの登録を必須化するなど対策は万全だと言えるだろう。
ガイドライン
・再入場不可
・16歳未満入場不可(未成年は保護者の同意必須)
・飲食物持ち込み不可
・チケット購入後の変更、払い戻し不可
・アーティストキャンセルによる変更、払い戻し不可
・海外から入国後14日間を経過していない方の入場不可
・雨天決行(荒天の場合は中止、延期の可能性あり)
・イープラスから直接購入された以外のチケットに関して、公演中止の返済保証等も含め、一切の責任は負いません
【チケット払い戻しについて】
イープラスより昨年8月のCIRCUS×CIRCUS公演のチケットを購入された方へ『振替公演のお知らせ』をメールでお送りしております。
3/27の振替公演へご来場されない方は、お手数ですが、メール内の『払戻申請受付フォーム』より払い戻しの手続きを行ってください。
(続く) pic.twitter.com/fa2yJkvWJL
— CIRCUS×CIRCUS (@_CIRCUS_CIRCUS) February 13, 2021
昨年8/29、30両公演のチケットを購入済みの方で、振替公演にご来場される方は、どちらか1日分のチケットで来場が可能。
昨年8/29、30の両日のチケットを購入済みの方は1日分のチケットのみ払戻し手続きを行えば良いとのこと。
今回は、今月27日に行われるCIRCUS × CIRCUSを100倍楽しむことができるように、ライブ出演予定のあるアーティストの楽曲を紹介していく。
当日に備えて、アーティストの曲を予習しライブを満喫しよう!
目次
CIRCUS × CIRCUSのLINE UPが豪華すぎる
https://circusxcircus.com/
今回のCIRCUS × CIRCUSも豪華アーティストが勢揃いしている。
BIM
レーベルSUMMITに所属するラッパーBIM。
独特なワードセンスと、気の抜けた聴き心地のいいフローが魅力のラッパー。
3/27(土)“CIRCUS × CIRCUS”@舞洲スポーツアイランドに、BIM(@bim_OTG)が出演いたします。
是非お越しください。https://t.co/RnKeLhpfYAチケットhttps://t.co/1SprckhXe0 pic.twitter.com/v9l1xTroNU
— SUMMIT (@SUMMIT_info) February 11, 2021
BIMは2月26日にBESとの楽曲「Make so happy」のMVをYouTubeに公開している。
BIM verse
未だに未定で
船を漕ごう
今んところは
ILLで行こう
暇があったらイェッセッショー
BESとBIMで決定でしょ
K.E.Mのプロデュースしたビートは、クラシックを感じさせるサンプリングビート。BESのかっこいい渋さと、BIMの相性が抜群な一曲。
BIMの特徴は聴いている人をハッピーにするポジティブなリリック。心が優しさで満たされるBIMの歌詞に多くのヘッズは心を奪われる。
DAICHI YAMAMOTO
日本人の父と、ジャマイカ人の母を持つラッパーDAICHI YAMAMOTO。
2020年11月にリリースした「Paradise feat. mabanua」では、その天性の歌声と日本人ラッパーには珍しい唯一無二のビートアプローチができる。
hook
上げろ Base Line 踊っていたい
今年くらいは
現実も超えてく楽園
We gonna be fine
誰も変わらない夜を
過ごしてみたい
So 上げろ Base Line 踊っていたい
今年くらいは
LEX
BAD HOPや、SANTAWORLDVIEW,Leon Fanourakis,OZworldなど多数アーティストと共演し、数々のヒット曲を連発するLEX。
2020年8月には、アルバム「LiFE」をリリースし自身のラッパーとしてのスキルを証明した。
2021年2月には、Only U,Yung sticky womと、楽曲「TEAM」をリリースした。
hook
支えてくMy TEAM
インスタでハイチーズ
支えてくMy TEAM
今をliving 俺はまだ死ねないし
XLARGE×Reebokのコラボレーションコレクションに合わせて制作された「LEX - HAPPY (feat. Young Dalu)」は、MVのファッションと曲のポップさ両方がティーンの間で話題になった。
iri
神奈川県出身のシンガーソングライターiri。低く深く響かせるクールな歌声と、独特のグルーヴ感で圧倒的な支持を得ている。
今月3月24日に、New EP「はじまりの日」をリリースしたiri。その圧倒的な歌唱力で、3月27日も観客の心にメッセージを届けてくれることだろう。
iriの知名度を急上昇させたきっかけでもある「Wonderland」
2019年2月にYouTubeに公開されたこの曲は現在再生回数1600万の大ヒット。MVは、SONYのWALKMANとコラボレーションしており、コメント欄は日本人だけでなく海外からのコメントも多数。
iriの4枚目のアルバム「Sparkle」に収録されている「会いたいわ」
「会いたい」というひたむきな想いをストレートに歌詞にした一曲。
hook
会いたいな 今すぐ会いたいな
one more night 今すぐ会いたいな
one more night でいいから
伝えたいわ この想い
会いたいな 今すぐ会いたいな
会いたいだけじゃない好きなだけじゃない
言いたいわこの想い 今すぐに果たしたい
釈迦坊主
元ホストという異色の経歴を持つ釈迦坊主。
自作の楽曲をニコニコ動画などにアップするようになり、じわじわと話題を集めたラッパーとしては珍しい形で知名度を上昇させた。
ヒップホップのジャンルの一種である「トラップ」を日本語ラップに取り入れた釈迦坊主の代表曲。
不思議な世界観に迷い込んでしまったようなファンタジーさが感じられる一曲。
The summer has not been over yet
ここで集まる so again
前世も来世もChonmage
俺の人生は俺がオーダーメイド
夢の中でchill
釈迦坊主はライブパフォーマンスが独特な事も人気を集めている理由の一つ。釈迦坊主にしか表現できない独特の世界観と強烈なメッセージで、見ているものを自らの世界観の引き込む不思議な力がある。
SIRUP
R&BシンガーのSIRUP。五感を刺激する聴き心地のいいグルーヴィーなサウンドが特徴でBIMやkZm、WILYWNKAなどヒップホップアーティストとのコラボ曲も多数存在する。
自動車メーカーHondaの「VEZEL TOURING」のテレビCMに「Do Well」が起用されたことがきっかけで知名度を上昇させた。
中でも、2018年にリリースした「LOOP」はYouTubeで再生回数2000万回を突破し大ヒット。
聴いているだけで自分がカッコ良くなったと錯覚してしまうほどおしゃれな一曲。
hook
まるでLOOP LOOP LOOP
何度でもFalling falling love
君との一日を 繰り返し
Round & Round & Round
僕は FOOL FOOL FOOL
君となら Falling falling down
出来んなら 同じ日々を
何度も過ごしたいよ
tofubeats
トラックメーカー、音楽プロデューサー、時にはMCとしても活躍するtofubeats。
これまでにも、多くの名曲を生み出してきた。人気番組「水曜日のダウンタウン」でBGMが使用されたり、森高千里とのフューチャーリングなど、HIPHOPシーン以外の場所でもマルチな才能を発揮している。
「RIVER」は、映画「寝ても覚めても」の主題歌にもなった名曲。
愛は川のように途切れることはないけど、掴めないという川と愛を上手く比較して表現したリリックがtofubeatsの天才さを物語っている。
hook
ふたりの愛は 流れる川のようです とぎれることないけど つかめない
Tohji
独自のスタイルと、存在感のあるリリック、その圧倒的なライブパフォーマンスでヘッズから絶大な人気を誇るTohji。
アートやカルチャーに対して、人一倍強い愛や信念があり、あまりにも高い芸術性でトレンドの一足先を進むTohjiのスピード感に「ちょっとまってTohji」という曲中の言葉が流行した。
誰も見たことのない景色だけを見る
俺は子供の頃からずっと天才でいる
1人空高く上空の上で生きる
成し遂げて死ぬ 成し遂げて死ぬ
誰も見たことのない景色だけを見る
俺は子供の頃からずっと天才でいる
1人空高く上空の上で生きる
成し遂げて死ぬ 成し遂げて死ぬ
Tohjiのあまりの勢いに、誰も成し遂げることのできない伝説をTohjiなら作ってくれるんじゃないか。と期待してしまう。
迫力あるライブパフォーマンスもTohjiの人気の理由。どんな動きをしてもカッコいいTohjiに釘付けになること間違いなし。
WILYWNKA
ANARCHYが設立したレーベル・ONEPERCENTに所属しているWILYWNKA。ソロでの活動だけでなく、変態紳士クラブとしてもヘッズから人気がある。完成度の高いリリックが特徴で、自分が感じた事をHIPHOPに昇華させる才能が突出している。
WILYWNKA Lyric
あー世間はうるさいばっか
またあいつがどーとか ええわ
好きにやらしてやれよHi hater
俺らは遊び疲れてFucked up
【3月27日いよいよ開催!】CIRCUS × CIRCUS 2021
https://eplus.jp/sf/detail/2950550001?P6=001&P1=0402&P59=1
開催迫るCIRCUS × CIRCUS。イベントに行く前に好きなアーティストの曲を予習して行く事を強くおすすめする。まだチケットを購入していない方は、まだ間に合うので、購入しよう。